Campus Life News
キャンパスライフ ニュース
[ICP留学日記]ICP留学中の学生が留学生活を紹介!~Vol.7「 1日のスケジュール」編~
2024.01.22
グローバル・コミュニケーション学部では、国際社会で活躍する人材の育成を行う特別プログラム「ICP(国際キャリアプログラム)」を設けています。
ICPについてはこちら
同プログラムでアメリカ留学中のグローバル・コミュニケーション学部2年 廣瀬真樹さんが、留学先での体験や大学生活を写真とともに楽しく紹介していく連載企画「ICP留学日記」。
第7回は、アメリカ留学中の1日のスケジュールを紹介します!
<留学中の1日は超多忙!廣瀬真樹のICP留学日記~1日のスケジュール編~>
こんにちは。現在アメリカ、ノースアラバマ大学に留学中の廣瀬真樹です。
今回は、留学中の私の1日の流れを紹介していきます。
私は基本的に睡眠時間を確保したいので、遅くとも夜の1時までに寝るようにしています。
朝8時に起床し、支度をしたらMANE Market (学内の食堂)にいきます。
ここで朝ご飯とお昼ご飯をお弁当箱に詰めて、1限の教室へ向かいます。

MANE Marketの看板
私の友人で朝ごはんを食べている人はいないので、授業開始前に1人で食べています。

この日の朝食はバナナ
私は1日に5教科を履修しているので、1限は9時から始まります。
授業によって異なりますが、私が履修しているものは全て50分制です。
1限のSpeaking Classでは英語の発音について学んでおり、日常の会話を数回録音して正しい発音ができているかを評価されます。
2限のGrammar Classでは、文法表現のニュアンスを学んでいます。
また、発言を求められることがとても多いクラスです。
3限のReading Classでは、長文読解をしています。
私は特に辞書を使わず文を読めるように努力しています。
お昼休みは1時間10分あります。基本的には15分間お昼を食べたり音楽を聴いています。
残りの時間は課題やテスト勉強をしています

お昼のドーナツで糖分を補給!
4限のListening Classでは、授業中も課題もひたすら英語の聞き取りをしています。
5限のWriting Class では、自身でテーマを選びさまざまな論文のスタイルで論文を完成させるクラスです。
個人作業がとにかく多く自分自身の意見が求められます。
<1日の流れ>
1:00~8:00 就寝
9:00~9:50 授業開始 Speaking Class
10:00~10:50 Grammar Class
11:00~11:50 Reading Class
12:00~13:00 昼食と自習
13:00~13:50 Listening class
14:00~14:50 Writing class
15:00~19:00 課題と自習
19:00~20:00 夕食
20:00~23:00 自習
23:00~24:30自由時間、ルームメイトとのんびり
(執筆・写真提供/グローバル・コミュニケーション学部2年 廣瀬真樹)
日中は自主的に勉強時間も確保して、夜はリラックスする時間もしっかり確保しているようですね。
今後も、廣瀬さんは定期的に留学生活の様子をレポート予定。
次回は、アメリカの人気スポーツ・アメリカンフットボールの試合を観戦した時の様子を紹介してくれます。
どうぞ、お楽しみに。