Campus Life News
キャンパスライフ ニュース
「自彊不息写真コンテスト2019」グランプリが決定!入賞作品のご紹介
2019.10.31
在学生による在学生のための写真コンテスト「創立93周年記念 自彊不息写真コンテスト2019」(主催:東洋学園大学 企画・運営:東洋学園大学 学生PRスタッフ)の入賞作品が決定しました。
本コンテストは、建学の精神『自彊不息』(じきょうやまず)をテーマに、TOGAKU生が「自分を高めるために一生懸命汗をかき、日々積み重ね努力をしている姿」、「輝いている瞬間」の写真を募集。
今年は昨年の2倍近くとなる全64点(うち応募要件を満たした作品が54点)の応募があり、10/1(火)~15(火)までの2週間にわたって、1号館1階エントランスでの作品展示と、グランプリ作品を選ぶための投票が行われました。
学生・教職員らから200票を越える投票があり、最多得票数を集めた「オーストラリア留学最終日」(撮影者/平田動史、被写体/釜崎陸 ※ともに現代経営学部3年)がグランプリに輝きました。
■グランプリ受賞作品
【作品タイトル:オーストラリア留学最終日】
(撮影者/現代経営学部3年 平田動史、被写体/現代経営学部3年 釜崎陸)

作品コメント:夏休みに大学の留学プログラムを利用し、友達と共に人生初経験となる留学に行き、謳歌した後、留学先のキャンパス内で撮った写真です。 様々なことを学び、感じ、異国の地での生活は楽しく、時に厳しくも、自分達の成長への糧となりました。

グランプリを受賞した平田さん(左)・釜崎さん(右)
「昨年のコンテストを見て、今年は応募しようと思っていました。写真はオーストラリア留学最終日に撮影。初めての留学で日々努力してきたことにピリオドを打てた、という達成感がポーズや風景に出ていて、『自彊不息』を感じてもらえると思って選びました。留学という人生に残る経験を一緒にできる友人がいて良かったし、写真を見てグランプリが獲れるように応援してくれた友人たちや先生にも感謝しています」(平田さん)
「実は応募したということを知らされていなくて、展示された写真を見て驚きました。現地の大学に留学して海外ドラマで見たようなスクールライフを経験できるのは、協定校があり、留学制度が整っている大学時代ならではの経験だと思うので、ぜひ在学中に留学に行くことをおすすめします」(釜崎さん)
このほか、投票結果に基づき、準グランプリ1作品、特別賞8作品が選ばれました。

準グランプリ作品の撮影者(左から3人目)と入賞作品の撮影者たち
ここからは、準グランプリと特別賞の作品をご紹介します。
■準グランプリ受賞作品
【作品タイトル:英語分からなくても地元に馴染めました。】

作品コメント:僕達は、現代経営学部ですが、英語0のまま行っても行動すれば得られるものがあると分かった留学でした。うまく伝えられないことばかりだったから大変で、頑張ることができた2週間でした。
■特別賞受賞作品
◎TOGAKUバロンドール賞
【作品タイトル:大人になってもサッカー少年】

作品コメント:彼は6歳の頃からサッカーを始め、今年でサッカー歴14年目になるサッカー少年です。中学生の時は全国セレクションで150人中20人に選ばれたこともあるそうです。そんな彼が大学のサークルを通じてサッカーの試合に出場している姿は会場1輝いていました。
◎Global Citizen賞
【作品タイトル:Think Globally】

作品コメント:グロコミ学部・ICPのテーマである”Global Citizen”をテーマに、JICA地球広場にあった展示を写真に収めてみました。Think Globallyを実践し、社会問題の解決に向けて考えている1枚です。
◎伝統文化の担い手賞
【作品タイトル:「盛夏の宵」】

作品コメント:被写体本人が、1年で最も楽しみにしているこの日。夏だけでなく、冬でも春でも練習をして、いつも高みを目指しています。そして今年は櫓に上がる選抜メンバーに選ばれ、努力が実った年とも言えます。普段は大人の街ですが、この時期は伝統を感じる恵比寿に変わり、彼女の活き活きとした姿がとても映える一枚になりました。
◎躍動の瞬間賞
【作品タイトル:目指せオリンピック】

作品コメント:ただ走ることの何が面白いの?と思う人もいるかもしれません。しかし私の友人は陸上競技を続けていて走ることを心から楽しんでいます。この写真を撮った時、ただがむしゃらに、一心不乱にゴールを目指す友人に感動し、この写真を選びました。
◎トランペット吹きの休日賞
【作品タイトル:10年目のトランペット】

作品コメント:トランペットを始めてから、今年でちょうど10年目になります。音楽がとても好きで、中学、高校では吹奏楽部の部員として、大学に入ってからは地元の吹奏楽団の団員として、壁にぶつかりながらも、ずっと吹き続けてきました。いつまでたっても、吹くのを止めようという気が起きません。これからも壁にぶつかりながら、楽しんでいこうと思います。
◎クリエイター・スピリット賞
【作品タイトル:The Legendary Butterfly】

作品コメント:クリエイターとして自分の道を歩んで8年が経った今、様々な出会いや仲間も集まったことでいろんな作品を手掛けることができました。そして4年間の自分の大学生活の中で一番と言っていいほどの作品がこちらの写真になります。
◎ベストフォトジェニック賞
【作品タイトル:ピンクの光に包まれて】

作品コメント:小学生の頃からやっている新体操を高校の部活の後輩とコラボしました。高校では新体操部として日々インターハイに向けて練習を頑張っていました。今でも柔軟はしていて自慢は足首から下の柔らかさです!特別、サークルや部活に入っているわけではありませんが、この柔らかさは怪我防止に役立っています(笑)
◎TOGAKUパラスポーツ親善大使賞
【作品タイトル:ボッチャでの社会貢献??】

作品コメント:ボッチャで2020年の社会貢献をしました。とてもたくさんの人に楽しんでもらえた1日でした。これからもパラスポーツを広めていきたいと思っています。
本コンテストの応募作品は後日、大学公式インスタグラムにて順次ご紹介予定です。
公式インスタグラムは学生PRスタッフが運営を担当しており、本学で過ごす日常の写真が続々とアップされているので、ぜひご覧ください!
東洋学園大学公式インスタグラム