Campus Life News
キャンパスライフ ニュース

コロナ禍に負けない!公認学生団体(委員会・クラブ・サークル)の活動状況と今後の抱負、1年生へのメッセージ(随時更新)

キャンパスライフ

2020.09.26

新型コロナウイルス感染症の影響で、本学の公認学生団体(委員会、クラブ、サークル)も活動が制限されたり、イベントが中止になったりと、例年とは違った形での活動を余儀なくされました。
一方で、活動の場をオンラインに移すなど、新たな道を模索しながら頑張っている団体も。
そんな各団体から寄せられた、春学期の活動や秋学期にやりたいこと、在学生・1年生へのメッセージをご紹介します。

各団体からのメッセージ ※順不同、コメントが届き次第追加更新予定
■学生会運営部
「私たち学生会運営部も、ほかの団体も、みんな初めての経験で大変な春学期だったと思います。そんな中でも『今できること』を一緒に考えて、一緒に活動できたらと思っています。学生会運営部だけでなく、どの委員会、クラブ、サークルも、代表者はとても協力的で良い方たちばかりなので、活動に興味がある皆さんは、ぜひ勇気を出して各団体のSNSや問合せ先に連絡をしてみてください!」

■卒業記念委員会
「出版社の方と卒業記念アルバムについての打ち合わせをオンラインで行いました。1年生は不安な日々が続いていると思います。でもこのような状況だからこそ腐らずにしっかり授業を受けて、自ら学んでください。この未曾有の危機を乗り越えればもう怖いものは無いです。お互い頑張りましょう!」

■Lover‘s(音楽サークル)
「3月の定期演奏会、夏のライブができなくなり、YouTubeにチャンネルを開設し、部員が動画投稿をして、ほかの部員がコメントするという形式で活動していました。今後も動画投稿等のオンライン活動を継続していく予定です。皆さんと音をかき鳴らせる日を楽しみにしています。辛い時期だとは思いますが頑張って乗り越えていきましょう!」

■女子バレーボール部(同好会)
「春学期は体育館やスポーツセンターが使えず、本当は新1年生含めて合宿や他校との練習試合もやる予定でしたが、全て中止になってしまいました。1年生の皆さんは、大学のキャンパスも中々踏めず、サークルも出来ない、友達作りも出来ない状態で授業もオンラインで春学期は色々不安だったと思います。サークル活動もいち早く再開することを願い、皆さんに会えること楽しみにしています」

■CATS(アクロバットサークル)
「4年生の卒業記念イベントができなくなったりと、春学期はとにかく我慢の日々で、前向きに活動について考えることはできませんでした。秋学期になってもまだまだ落ち着かない環境ではありますが、感染対策に配慮しながら活動が少しでもできる方法を考えていきたいと思います」

■サンダース(バスケットボールサークル)
「体育館でバスケットボールができなくなったため、各々が自主練習をしていました。春学期に活動ができなかったことは悔やまれますが、各々が自主的にスキルアップを目指していたので秋学期にどれだけ上手くなっているかとても楽しみです。また、活動ができなかったからといって何もしないわけではなく、自分が少しでもできることを探すことができた、良いきっかけになったとポジティブに考えています!」

■Cetus (美術サークル)
「普段のようにコミュニケーションをとりながらの創作ができず、個人で活動していました。このコロナの時期で大変だとは思いますが、ステイホームで一緒に頑張りましょう」

■TOGAKUパラスポーツ(障がい者スポーツクラブ)
「春学期はオンラインで体操をしました。この状況下でも体を動かすことができたのは嬉しい限りでした。もしも身体を動かしたいと思ったらTOGAKUパラスポーツまで連絡を!」

■ESS(英語研究)
「活動場所が見つからず、人数も少ないのでやむを得ずに活動を自粛しました。今は大変厳しい状況であり、満足に学生生活、サークル活動などできないですが、体験オンライン入部なども検討中です」

■Rhyme(軽音楽クラブ)
「秋学期は部内ライブやフェニックス祭でのライブのほか、これまでとは違った活動も考えていきたいと思います。普段は面白くて個性の強い人が集まっていますがライブになるとみんなかっこよく豹変します。音楽が好きな方とそんな体験を一緒にできることを楽しみにしています!」

■Healthy Child(室内スポーツサークル)
「春学期はほぼ活動ができず、大学生活に期待を膨らませている1年生たちをしっかりと迎え入れてあげられることができなかった、今年で卒業される先輩方に、思い出を残すことができにくくなった。この残り半年は、1日1日をさらに大切にして活動やイベントを行うごとに、それを深く胸に刻みながら思い出を残していきたい」

■劇団ハレっケ(演劇サークル)
「春休みに予定していた卒業公演のリハーサル直後に中止が決まり、そこからは週に1回オンラインで台本の読み合わせなどの稽古やメンバー間での交流をしてきました。秋学期からは学外のスタジオを使った活動も検討中です。こんな状況だからこそ『みんなで考えていく』というハレっケのスタンスを活かして、協力して活動を模索したいです。人数は少ないけれど仲がいいサークルなので、興味がある新入生の方々はぜひ気軽に連絡を!」

■体育祭運営局
春学期は残念ながら新型コロナウイルス感染症の影響で体育祭を開催することができませんでした。
秋学期の開催につきましては現在検討中であるため、開催の有無が決まり次第皆さんにお知らせします。
体育祭が開催された際には、皆さんのご参加をお待ちしております!

■Creators(イラスト創作サークル)
「Creatorsは色んな先輩達と絵を描きながら、コミュニケーションを楽しくとる事が出来るサークルです!春学期は活動場所が見つからず、ほぼ活動できませんでした。コロナ禍であまり活動は多くはできませんが、サークル全員で楽しく活動して行ければなと思っています」

■Extreme☆Steppers(ストリートダンスクラブ)
「春と夏に外部で場所を借りてイベントを毎度行ってるいるが、全て中止になった。本当に楽しみに大学一年生を迎えようとしていた中このようなご時世になってしまったこと、例年より1年生と関われることが少ないことに物凄く残念です。ですが、ステッパーズでは少しでも関われること、顔を合わせられることができるように、コロナ対策をしながら、活動を考えています。秋学期は、1年生向けに大人数にならないように、大きい練習場所を借りて、体験レッスンを開きたいです」

■Heavenly Gospel Team(ゴスペルクラブ)
「3月ごろに予定していた定期演奏会が中止となり、4年生の引退のタイミングを逃してしまった。オンラインでボイストレーニングや基礎トレを行いました。我々は音楽団体のため、パフォーマンスが行えない中での新入生の勧誘は非常に厳しいものとなっていますが、その中でも動画配信やオンライン説明会、SNSアカウントの活用などできることを行っていきたいです。現在、ほとんどの部活動やサークルは満足に活動できてないため、新入生の皆さんも気になる団体のことをどう調べればいいか分からないかと思います。団体それぞれのSNSアカウントを覗いてみたり、メッセージを送ってみたりしてコンタクトを取って、ぜひ自分に合った団体を探してみてください」

各団体の活動紹介はこちら
公認学生団体ガイド