Academic Life & Research
教育・研究
9人が世界へ羽ばたく!長期留学予定の学生とICP9期生の認定式・結団式を実施
2023.08.07
8/2(水)、国際交流センターが長期留学認定式・ICP留学結団式を実施。
長期留学制度(半年~1年)を利用して2023年度秋学期から韓国、アメリカ、カナダ、アイルランド、オーストラリアへ留学するグローバル・コミュニケーション学部5名と、同じく秋学期からアメリカへ留学する国際キャリアプログラム(ICP)9期生4名を激励しました。

認定式・結団式では、辻中豊学長より留学許可書、愛知太郎理事長より留学費用補助の目録授与が行われました。

辻中学長(写真左)より留学許可書を一人ずつ手渡しで授与

愛知理事長(写真左)より一人ひとりの学生へ目録が手渡しで授与された
その後、学生たち一人ひとりが留学への抱負を日本語と英語でスピーチ。
「小さいことがコツコツ積み重なって、大きな経験となるように努力したい」「何に対しても目的を持ってあきらめずに行動したい」「街並みやライフスタイルが違うなかで、現地の生活 や価値観を肌で感じてみたい」「海外でも自立した生活を送れるように自分の英語力を高めたい」と語りました。


その後、愛知理事長、辻中学長をはじめとする教員、国際交流センター職員からも激励と無事を祈る言葉が贈られました。

「留学中の経験はどんなことも後々につながる経験になる。」と学生の背中を押す教員(写真左)

これまでの学生の努力を称える坂本ひとみ特任教授

<2023年度秋学期からの長期留学者>
■認定留学
・バンクーバーアイランド大学(カナダ、半年間)
英語コミュニケーション学科3年 水口 奈々子
・ビクトリア大学(オーストラリア、半年間)
英語コミュニケーション学科2年 森田 桃暁
■協定校留学
・延世大学(韓国、半年間)
グローバル・コミュニケーション学科2年 内山 睦心
・ダブリンシティ大学(アイルランド、1年間)
グローバル・コミュニケーション学科2年 高木 みゆ
・カリフォルニア大学アーバイン校(アメリカ、半年間)
英語コミュニケーション学科2年 関口 笑里
■国際キャリアプログラム(ICP)9期生
・セントクラウド州立大学 (アメリカ、1年間)
グローバル・コミュニケーション学科2年 小林 那奈聖
・ノースアラバマ大学 (アメリカ、1年間)
グローバル・コミュニケーション学科2年 廣瀬 真樹
・ノースアラバマ大学 (アメリカ、1年間)
グローバル・コミュニケーション学科2年 M.S
・ノースアラバマ大学 (アメリカ、1年間)
英語コミュニケーション学科2年 下原 渚