Academic Life & Research
教育・研究

英コミ

ソーシャルダンスを通じて「非言語コミュニケーション」を体験。宮房ゼミのゲスト講義

英コミ

2024.06.25

6/8(土)、英語コミュニケーション学科の「英語コミュニケーション(異文化コミュニケーション)ゼミ」(宮房寿美子准教授)にて、非言語コミュニケーションを実践する特別授業を実施。
ソーシャルダンス講師・振付師・パフォーマーとして活躍するヨシ矢野氏をゲスト講師に迎え、ダンスを通じたコミュニケーションを体験しました。

ヨシ矢野氏

宮房ゼミでは、英語でのコミュニケーションや異文化コミュニケーションについて、実践しながら学ぶ機会として、ソーシャルダンス体験を実施しています。
今回、ゼミ生たちは、アメリカなどの学生にとっては身近であり、パーティーなどでもよく踊られるというメレンゲやワルツといった曲種のペアダンスに挑戦しました。

ダンス中には、リーダー(パートナーをリードする側)とパートナーが入れ替わるタイミングがあり、その都度アイコンタクトなどのコミュニケーションを行い、リズムやステップを合わせる必要があります。
ペアダンスの経験がゼロというメンバーばかりで、初めは戸惑いの表情を見せていたゼミ生たちですが、ヨシ先生による情熱的な指導を受け、ダンスの楽しさに気づいたようです。

「最初は無理だと思ったが、いつの間にか楽しく踊っていた」(ゼミ生)という声の通り、最終的には全員が笑顔で盛り上がりながらダンス体験が終了。
実際にダンスを体験することで、非言語ならではのコミュニケーションの楽しさと難しさの両面に気づくなど、学びの多い時間となりました。