Academic Life & Research
教育・研究

連携
人間科学

5分野で心理専門職の働き方を学ぶ。公認心理師課程の「心理実習」がスタート

産官学連携,人間科学

2024.06.25

5月末、人間科学部の「公認心理師課程」履修者による「心理実習」がスタート。
都心の立地を活かし、保健医療、福祉、教育、産業・労働、司法・犯罪の公認心理師の主要5分野の各施設にご協力いただき、それぞれの分野・施設における心理専門職のあり方や支援について現場で学びます。

今年の「心理実習」は、12施設のご協力をいただき、事前・事後学習を除いた学外実習時間が50時間以上にわたるという密度の濃い内容。
6月時点で、保健医療分野では総合病院2か所、福祉分野ではNPO法人、児童養護施設、母子生活支援施設、無料塾、教育分野では公立小学校と教育委員会の教育支援センター、司法分野では少年鑑別所という数々の施設での実習が進んでいます。
※ご協力いただいた施設・団体は文末参照

実習生からは、「利用者本人の意思を尊重するだけでなく、利用者がその先どうなりたいかを支え、応援する姿勢があることが分かった。この利用者を第一に考える働きに感銘を受け、学びとなった」(NPO法人あおぞらでの実習について)
「多領域・多職種との関わりがあり、他領域の知見や経験が活かしやすい領域であると学んだ」(東京少年鑑別所での実習について)
「自分の興味のある福祉分野に触れて、どういう働き方がしたいのか見えてくる実りある実習時間でした」(児童福祉施設・こどものうち八栄寮での実習について)
といった声が。

児童養護施設のダイニングを見学する実習生

7月には、福祉分野(社会福祉法人など)、産業分野(企業)の実習も実施予定です。

<2024年度 心理実習 実習先(順不同・敬称略)>
■医療
医療法人静和会 浅井病院
東京医科歯科大学病院

■福祉
児童養護施設こどものうち八栄寮
母子生活支援施設リフレここのえ
無料塾オリーブみらい
特定非営利活動法人NPOあおぞら
社会福祉法人むくどり
よこはま若者サポートステーション

■教育
流山市教育委員会(教育支援センター)
千葉市立稲毛小学校

■産業
住商ウェルサポート株式会社

■司法
東京少年鑑別所

公認心理師課程についてはこちら
公認心理師課程|TG-LIFE 東洋学園大学受験生サイト (tyg.jp)