Academic Life & Research
教育・研究
就職支援
3年次全学部対象。みずほ証券株式会社による特別授業「就職活動に役立つ金融講座」実施
2024.07.13
3年次の必修科目「キャリアデザイン」にて、みずほ証券株式会社よりグローバル戦略部 投資教育推進室の浜崎祐一郎氏(7月1日、2日、4日)、稲岡 夏紀氏(同2日)、平木 美嘉氏(同3日)と東京法人第二部の稲井脩斗氏(全日程)をお招きして、「就職活動に役立つ金融講座~社会人生活とお金~」について講義をしていただきました。

浜崎祐一郎氏からは「人生100年時代、さまざまな場面でお金が必要。そのためにはどうしたらいいか?」を「お金を得る」、「お金を蓄える」、「お金を使う」の3つのポイントでお話いただきました。
「お金を得る」には、就活の際、自己分析をしっかり行い、長続きする職業に就くこと。さらに就職後も自分の価値を高めるため学び続けることが重要。「お金を蓄える」には先に使わない仕組み(収入-蓄え=支出)をつくり習慣化するなど、将来自立した生活を送る為に役立つ、学生時代の今から取り組めるお話をしていただきました。

入社5年目の先輩社員の稲井脩斗氏からは現在の仕事の話や学生時代の就職活動の話をしていただき、学生からの質疑応答も実施。「インターン・就活で多忙な日々、体力・メンタルの保ち方は?」「金融に興味を持ったきっかけは?」「みずほ証券に決めた決め手は?」など、就職活動の先輩として聞きたい様々な質問にお答えいただきました。
なかなか相談しにくいお金のお話ですが、この授業を機に、将来のマネープランやお金への接し方を見直すことができ、就職活動に対する取り組み方の気付きにも繋がる時間でした。