Academic Life & Research
教育・研究
人間科学
公認心理師を目指して大学院で学ぶ卒業生に聞く。「心理演習」ゲスト講義
2024.08.28
7/22(月)、人間科学部の「心理演習」(塩谷隼平教授)のゲスト講師として、卒業生の河村優作さんが来学。
卒業後、国家資格である「公認心理師」の取得に向けて大学院に進学した河村さんから、大学院での学びや在学中の経験についてお話を伺いました。

「心理演習」は、本学の「公認心理師課程」における指定科目です。
河村さんは公認心理師を目指して本学で同課程を修了し、2024年3月に卒業。
4月から国際医療福祉大学大学院(臨床心理学専攻)に進学し、発達障がいの支援をテーマに研究をしています。

講義では、大学院進学に向けた情報収集や大学院の選び方、試験対策といった話に加え、入学後の時間割や大学院併設相談室での実習、修士論文のテーマ、学会についてなど、大学院で過ごす日々の紹介も。
本学在学中の成績や、学生会運営部・体育祭運営局での活動、放課後等デイサービスと高等学校で支援員としてアルバイトをした経験が卒業論文・修士論文に繋がったというエピソードなど、「大学時代にやって良かったこと」についてもお話しいただきました。

授業には塩谷教授をはじめ、公認心理師・臨床心理士として活躍する複数の教員も出席。
講演後には在学中に河村さんの指導を担当した教員との質疑応答が行われ、スライドのデザインから大学院での詳しい活動まで、様々なお話を伺うことができました。