Academic Life & Research
教育・研究
グロコミ
英コミ
街にあふれる「ことば」を収集、研究!飯尾ゼミ・高尾ゼミの秋葉原フィールドスタディ
2024.11.20
11/6(水)、グローバル・コミュニケーション学部「英語コミュニケーション(社会とことば)ゼミ」(飯尾牧子教授)と「英語コミュニケーション(意味と理解)ゼミ」(高尾享幸教授)が合同で、秋葉原でのフィールドスタディを実施。
さまざまな店の看板や屋外広告など、街のあちこちにある「ことば」を撮影、記録しました。

「TOKYO『ことば』探検隊」と題した今回のフィールドスタディでは、ゼミ生が少人数のグループに分かれて街を探索。
駅構内から電気街、大型家電量販店エリアなど、思い思いに街を歩きながら、気になる「ことば」を撮影・記録しました。


外国人観光客の増加に伴ってか、日本語以外の看板や、インバウンドを意識したデザイン・ことばがあしらわれた広告も街のあちこちで発見。
ゼミ生たちは、普段は見過ごしているような「ことば」に改めて注目しながら街を探索しました。

ベトナム語の看板を撮影する学生

海外人気の高い「Ninja(忍者)」「Maiko(舞妓)」「Samurai(侍)」でラッピングされた自動販売機

4か国語とピクトグラムが描かれている千代田区の標識
ゼミ生たちは今日集めた資料を分析し、後日、合同プレゼンテーションで発表する予定です。