Academic Life & Research
教育・研究

現代経営

ベトナムからの留学生と交流。鵜瀞ゼミと秀明大学の荒井ゼミとの合同ゼミナール

現代経営

2019.09.28

9/23(月・祝)、現代経営学部「産業組織研究ゼミ」(鵜瀞惠子教授)が、秀明大学総合経営学部の荒井ゼミ(荒井弘毅教授)との合同ゼミナールを実施しました。

ゼミ生たちと鵜瀞教授(後列中央)と荒井教授(右端)

両ゼミの交流は、鵜瀞教授と荒井教授が以前の職場の同僚で、両ゼミとも経済学の応用がテーマであることから企画され、今回が4年目となります。

鵜瀞ゼミのゼミ生たちは、ゼミの活動と各自の研究テーマを紹介。
一方、全員がベトナムからの留学生という荒井ゼミのゼミ生たちから秀明大学について日本語での紹介が行われました。

これまでの研究や学外研修について紹介する鵜瀞ゼミ生

荒井ゼミの学生たち

その後は、鵜瀞ゼミから2名の学生が登壇。
それぞれ「ゲーム産業」と「靴産業」についての研究内容を発表し、質疑応答が行われました。

課金ガチャなどソーシャルゲーム産業について発表する学生

日本における靴業界の現状について報告した学生

発表後の茶話会では、荒井ゼミの学生にベトナムの社会や文化について教えてもらうなど、国やゼミの垣根を超えて交流を楽しんでいました。