Academic Life & Research
教育・研究

グロコミ

グローバル・コミュニケーション学部の古屋教授が葉山町議会で特別講演

グロコミ,研究

2019.10.25

10/18(金)、グローバル・コミュニケーション学部の古屋力教授が、葉山町議会からの依頼で同議会の議員研修会にて特別講演を行いました。

古屋教授は「なぜいまSDGsなのか?~持続可能な世界構築のための「最後通告」を「自分ごと」として考えてみませんか~」という演題で約1時間半の講演と約30分間の質疑応答を行いました。

「葉山町の山梨町長をはじめ、伊東議長、待寺副議長、各町議会議員諸氏、田村事務局長、高階環境部長等、行政の主要幹部が勢ぞろいで恐縮しましたが、おかげさまで、みなさまには熱心に食い入るように聴いていただき、質疑も活発で、大変うれしく思いました。一般町民の参加者も多く、関心の高さを感じました」(古屋教授)

【講演概要】

日程:2019年10月18日(金)
会場:葉山町議会協議会室
テーマ:「なぜいまSDGsなのか?~持続可能な世界構築のための「最後通告」を「自分ごと」として考えてみませんか~」
受講者:葉山町町長、町議会議長をはじめとする行政の主要幹部および一般町民の皆様