Academic Life & Research
教育・研究

英コミ

坂本ゼミが地元の学童保育で「グローバル英語体験」を実施

グロコミ,英コミ,英語教育

2019.11.16

11/8(金)、英語コミュニケーション学科「児童英語教育ゼミ」(坂本ひとみ教授)の3、4年生が、地元・本郷の民間学童保育「ツリー・アンド・ツリー本郷真砂」にて小学生向けの英語レッスンを行いました。

同ゼミでは、春学期から「ツリー・アンド・ツリー本郷真砂」と連携し、同学童保育に通う小学生を対象とした、「グローバル英語体験」を定期的に行っています。
今回は、学生が手作りした教材(紙芝居)を使ったレッスンを行いました。

英語でのエクササイズ

メインティーチャーを務めた学生(中央)の手作り紙芝居

紙芝居に描かれた動物の名前と動作を英語で復唱したり、指さしゲームをしたりと、子どもたちは楽しみながら英語に触れていました。

今年度の「グローバル英語体験」では、国際教育ネットワークであるNGO「iEARN(アイアーン)」の〝HOLIDAY CARD EXCHANGEプログラム″に参加し、外国の小学生とのメッセージカードの交換をしています。
子どもたちは、5月にカードを送ったオーストラリアの小学生からの返信カードを手に取り、日本語で書かれたメッセージに喜びながら、オーストラリアと日本は季節が反対であることを学びました。

その後、学生とともに台湾、カナダ、ジョージア、パキスタンの小学生に送るメッセージカードを制作。
制作したカードはiEARNを通じて各国の小学生に送られることになっており、子どもたちは返信を楽しみにしながら一生懸命に英語でメッセージを書き込んでいました。