Academic Life & Research
教育・研究

教養教育
グロコミ

対面、遠隔、ライブ配信の“トライブリッド”授業の実現に向けたイベントが成功

グロコミ,教養教育

2020.11.12

11/5(木)、グローバル・コミュニケーション学科所属の1年次学生を対象に、対面授業と学内別教室での遠隔授業、ライブ配信でのオンライン授業を同時に行う“トライブリッド”授業が行われました。

今学期初めて学科所属の1年生が一堂に会するイベントとなりました。

今回のテストはグロコミ学科1年次の必修科目「教養基礎演習B」内で実施。
「コースガイドレクチャー」(2年次のプレゼミ紹介)と称して2年次以降の学びについて考えることを目的とした説明を、学内で設定されている3密対策に配慮した上でフェニックスホールにて対面型で行いました。
そして、その様子を学内の遠隔授業システムを使って別教室に中継、さらに地方在住の学生が自宅で受講できるようにMicrosoft Teamsでのライブ配信を行いました。

新型コロナウイルス感染症対策として、対面型講義はフェニックスホールで開催。座席数を定員の半数以下に抑え、学生・教員ともマスク着用を徹底。

学内の遠隔授業用教室で行われた中継の様子。映像・音声ともクリアだった

配信の中断や映像・音声の乱れも起こらず、 “トライブリッド”授業は無事に成功。
オンライン授業の可能性を広げる第一歩となりました。

新年度に向け、本学では今後も在学生によりよい授業を届けるための試行錯誤を続けます。