Campus Life News
キャンパスライフ ニュース

5/30「ごみゼロの日」に学生有志がゴミ削減を呼びかけ!NHKのニュースでも紹介

キャンパスライフ,メディア

2022.06.04

5/30(月)、「ごみゼロの日」に合わせ、学生発のSDGsプロジェクト“ゴミプロ”が本格始動。
現代経営学部の3、4年生有志が学内のゴミ箱を「封鎖」してゴミ削減を呼びかける活動を行い、その様子がNHKのニュース番組『首都圏ネットワーク』などで紹介されました。

写真左から現代経営学部4年の熊田さん、桑原さん、稲井さん、3年の番さん、北島さん、4年の大和さん、鈴木さん

ゴミ問題を意識してもらうきっかけにしようと、テープと掲示で学内のゴミ箱を「封鎖」

キャンパス内で学生や教職員に呼びかけをする“ゴミプロ”メンバー

学生が多く集まる4、5号館でも呼びかけ

現代経営学部の有志学生6名が立ち上げた「日本一ゴミの出ない大学プロジェクト ~トーガクノミライヲカエヨウ~(通称“ゴミプロ”)」についてはこちら

「ごみゼロの日」に向けた準備として、メンバーは本学施設課の協力のもとで学内の「ゴミの実態調査」を実施。分別の状況や廃棄物の種類・量などを調べました。

清掃スタッフが行っているゴミの収集・分別を自ら体験

その上で、学生・教職員に対し、「今日(ごみゼロの日)はゴミを出さない生活を心がけましょう」と呼びかけ、ゴミ問題を考えるきっかけにしてほしい、と1日限定の「ゴミ箱封鎖」イベントを考案。
さらに、ゴミ問題の啓発を目指す「ゴミ箱アイデアコンテスト」への参加を呼びかけました。

紙ゴミ削減のため配布用のチラシを作らず、QRコードで情報共有

当日の活動はNHKの取材を受け、18:00~放送の『首都圏ネットワーク』と20:45~放送の『首都圏ニュース845』にて紹介されました。
概要と放送動画がNHKのサイトで紹介されています。
「ごみゼロの日」大学生がごみ削減に向けた活動 東京 文京区|NHK 首都圏のニュース

「行動を起こしてみて初めて気づいたことが多い1日だった。自分の大学を変えるための活動を続けていきたい」(桑原寛さん)

「学生ひとりひとりが環境問題やゴミ問題に対して高い意識の大学にしていきたい」(大和めぐみさん)

「ゴミ問題を考えるきっかけになればとゴミ箱アイデアコンテストを企画。早速応募してくれた学生もいて嬉しいです」(北島菫さん)

“ゴミプロ”では現在、「ゴミ箱アイデアコンテスト」を開催中。

在学生・教職員を対象に、思わず「分別したくなる」「ゴミを減らしたくなる」「ゴミへの意識が変わる」ゴミ箱のアイデアを募集しています。
最優秀賞に輝いたアイデアゴミ箱は、秋学期にエンカウンターラウンジに設置される予定。
ぜひ、ふるってご応募ください。
詳しくはこちら