Campus Life News
キャンパスライフ ニュース

中国留学中の卒業生とオンラインで交流。リアルな留学体験談を聞く「Future Me 海外経験をキャリアに活かす!」開催

国際交流

2023.01.31

1/20(金)、国際交流センターが主催するイベント「Future Me 海外経験をキャリアに活かす!」をGlobal Loungeで開催。
本学卒業生で、現在は中国・華東師範大学に留学している稲森薫さんをオンラインゲストに迎え、集まった学生たちに向けて、大学での海外経験や、卒業後に中国への留学を決意した理由などをお話いただきました。

「Future Me」は、ゲストスピーカーの海外経験に関する講演やワークショップを通じて、学生たちが留学や国際的経験を自分の将来やキャリアへつなげることを目的とするイベントです。
過去のイベントはこちら

稲森さんは在学中の2013年に、本学で開催した中国語スピーチコンテスト「鑑真杯」にて優勝。
その副賞であった中国研修を通して中国への印象が大きく変わり、中国や中国語への興味が膨らみ、卒業後数年の海外インターンシップや社会人経験を経て、現在は華東師範大学に留学しています。

稲森薫さん

在学中は長期留学に行かなかったことを後悔したという稲森さん。
卒業後に長期間留学を決意した理由について、「中国語を本格的に勉強してみたい」「帰国後に仕事で使いたい」「中国に長期間住んでみたい」と3つ挙げ、「何かを学び始めることに年齢は関係ない」と力強く語りました。

また、稲森さんは中国留学に際し、奨学金制度を活用したことにも言及。
自分に合った奨学金の見つけ方や、詳しい申請の流れを丁寧に説明いただき、聴講に訪れた学生たちも真剣に耳を傾けました。
さらに、コロナ禍の中国の状況や、大学での生活もご紹介いただき、最後に「やってみたいことはやってみた方がいい。一度日本を出てみて、色々な生活や文化を体験すると視野が広がる」と、留学を考える在学生の背中を押すメッセージを送りました。

質疑応答では、「大学以外で交流の場はあるのか?」「中国の大学に入るために面接はあったか?」といった質問に丁寧にお答えいただきました。

イベントには、長年中国語科目を担当し、稲森さんとも親しい成寅准教授が駆け付けたほか、鑑真杯の創設に携わり、華東師範大学卒業生でもある朱建栄教授もオンラインで参加。
会場では、成准教授が用意した中国のお菓子やお茶を学生や稲森さんに紹介し、大変盛り上がりました。

稲森さんと中国語で挨拶を交わす成准教授

中国のお菓子

オンラインで参加した朱教授

参加した学生からは、「コロナ禍ということもあり、留学した先輩のお話を聞く機会が無かったのですごく良い機会になった」「日本ではできない経験や現地の人との交流が楽しいとの事だったので留学に興味が湧いた」と、イベントを通じて海外に興味がわいた学生もいたようです。