Campus Life News
キャンパスライフ ニュース

[学生取材]ワースタが潜入!「学びのコミュニティ」づくりの第一歩、新入生クラス・ミーティング

キャンパスライフ

2023.04.20

4/4(火)・5(水)、「新入生クラス・ミーティング」を実施。
入学したばかりの新1年生がクラスごとに集まり、担当教員やクラスメートとの顔合わせや、時間割作成などを行いました。

新入生クラス・ミーティングは新1年生がクラスでのワークを通じて、学生生活における「学びのコミュニティ」づくりのきっかけを掴むことを目的に毎年実施。
今回、グローバル・コミュニケーション学部3年でワーク・スタディ・スタッフの荒木玲奈さんと古崎菜名加さんが、新入生クラス・ミーティングを学生目線でレポートします!


<学生取材班・荒木&古崎が新入生クラス・ミーティングを潜入レポート!>

ワースタの玲奈と菜名加です。
今回、私たちが新入生クラス・ミーティングを取材しました!
2年前、大学に入学した時を思い出しながら、当日の様子をお伝えします。

[菜名加レポート]
4/4(火)は、クラスごとに集まって担当教員やクラスメートとの顔合わせが行われたほか、自己紹介シートの作成が行われていました。

自己紹介シートには、ニックネームや趣味、特技のほか「自分を一言で表すと?」「みんなに一言!」といった項目があり、さっそくクラスメートに話しかけて楽しみながら作成している学生もいました。
これから生活を共に過ごしていく仲間との会話は少し緊張しつつも楽しそうで、初々しく感じられました。

自己紹介シートを見せ合う新入生

[玲奈レポート]
4/5(水)は、担当教員による履修指導と時間割作成を実施。
どのクラスの新入生も最初は緊張していましたが、徐々に周囲のクラスメートと打ち解けて、お互いに教え合いながら時間割を組む姿が見られました。
初めての履修登録や大学での友達作りに奮闘する新入生を見て、自分が入学した2年前のことやクラス・ミーティングで友人と相談しながら時間割を作成したことを思い出しました。

担当教員による履修指導と時間割作成の様子

新入生クラス・ミーティングは、大学生活におけるコミュニティを作る絶好のチャンス。
自己紹介シートや時間割の作成をきっかけに友人の輪が広がり、ここからどんどん学生生活が充実していきます!

(取材・撮影・執筆/グローバル・コミュニケーション学部3年 荒木玲奈/古崎菜名加)

記事を制作する荒木さん・古崎さんと、記事制作を見学する先輩ワースタの鈴木さん