Campus Life News
キャンパスライフ ニュース

[SHSU in TOGAKU]出会いに喜び、別れを惜しむ。SHSU学生とのさよならパーティーを学スタが取材

大学間連携,英語教育,国際交流

2023.07.20

6/5(月)にスタートしたアメリカのサム・ヒューストン州立大学(SHSU)のサマースクール“SHSU in TOGAKU 2023”が全プログラムを終了し、6/16(金)にさよならパーティーが行われました。

2週間の交流で親睦を深めた本学学生とSHSUの学生らが、楽しく盛り上がったさよならパーティーの様子を、学生スタッフでグローバル・コミュニケーション学部2年の廣瀬真樹さんが取材。
当日を振り返り、交流の様子をレポートします!

<SHSU学生との交流を深めた学スタ・廣瀬真樹がさよならパーティーをレポート!>

コロナ禍を経て4年ぶりの対面開催となったSHSUのサマースクール。
SHSUの学生が滞在した2週間、栃木旅行や浅草ツアーなど様々な交流イベントが行われたほか、Global Loungeで毎日昼休みに行われているLounge Timeを利用して、大勢の在学生がSHSUの学生と交流を楽しみました。
私は、企画されていたイベントの他にもSHSUの学生と積極的に交流することができ、親睦を深めることができました。

さよならパーティーにも多くの在学生が参加。
SHSUの学生との思い出や楽しかった体験を振り返ったり、連絡先を交換したり、仲良く記念写真を撮ったりと、別れを惜しむ姿が見られました。

さよならパーティーの様子

パーティーの中盤には、盆踊りを一緒に踊ったり、本学学生らがSHSU学生に向けた寄せ書きメッセージをプレゼントする場面も。

さよならパーティー終盤には、楽しかった日々を思い出して涙する学生もいました。

本学学生らと盆踊り体験

SHSUの学生らに向けた寄せ書きメッセージを用意

私もパーティー中にSHSU学生とお話や写真撮影することができ、とても楽しむことができました!
特に、私が秋学期から留学するアメリカの文化、休日について現地の様子を深堀りして聞くことができてよかったです!

SHSUのフランク先生と廣瀬のツーショット

最後に、SHSUの学生から一人ずつ、滞在期間中の楽しかった交流エピソードや、思い出を交えたコメントをいただきました。
たくさんの思い出があふれたのか、泣いてしまう学生もおり、国境を超えた絆が生まれたことを感じました。

SHSUの学生一人ひとりからコメント

国際交流は、新しい発見や最高の仲間と出会える貴重な機会。
今回の“SHSU in TOGAKU”に参加できなかった学生も、次回のチャンスに是非トライしてみてください!

(取材・撮影・執筆 / グローバル・コミュニケーション学部2年 廣瀬真樹)