英語教育開発センター

英語教育開発センターとは

英語教育開発センターでは、在学生の英語学習に役立つ様々なお手伝いをしています。英語コミュニケーション能力の習得は、グローバル化が急速に進展する現代社会を強く生き抜くための基礎的な条件としてさらに重要性を増しつつあります。そのような状況のもとで、東洋学園大学の英語教育は、在学する4年間を通じて学生が実践的な英語力を身に着けることを目標にし、中学校・高等学校で学んだ英語の知識と技能を実際に使えるものにまで高めるよう、基礎から応用まで段階を踏んで無理なく学習できるよう全学共通の英語学習プログラムを正課授業として提供しています。それ以外にも実際に使いながら実践的に英語力を向上させる場として「グローバルラウンジ(Global Lounge)」を設けているほか、学生が自分自身の英語力を正確に把握したうえで学習するための指針として学内で各種の試験を実施しており、学力増進のための教材作成も行っております。

主な業務内容

  1. 正課授業
      • 〔2023年度生〕
        「College English I-1AB, I-2AB」(グローバル・コミュニケーション学部1年次:4単位必修)
        「College English I-1AB, I-2AB, I-3AB」(人間科学部1年次:6単位必修)
        「GENKEI English Presentation AB」, 「GENKEI English PBL AB」(現代経営学部1年次:4単位必修)
      • 〔2023年度生以外〕
        「基礎英語1, 2, 3, 4」(1年次:8単位必修)
      • 「応用英語Ⅰ」(2年次:2単位必修)
      • 「応用英語Ⅱ」(2年次:2単位選択必修)
      • 「応用英語Ⅲ」(3,4年次:選択)
      • 「ALPS(英語特別選抜クラス)」(2,3,4年次)
  2. Global Lounge(本郷校舎1号館3階)
  3. 英語力測定試験の実施
      • プレイスメントテスト
      • VELC Test(学内団体受験)
      • TOEIC IP(学内団体受験)
  4. 教材開発

お問い合わせ先

東洋学園大学 英語教育開発センター(EEDC)
4号館2階