Academic Life & Research
教育・研究

グロコミ
英コミ

[SHSU in TOGAKU]アメリカの学生に日本文化体験を!グロコミ3年生の「祭り」プロジェクト

グロコミ,英コミ

2023.07.11

6/13(火)、グローバル・コミュニケーション学部の3年次科目「異文化交流とコミュニケーション」(飯尾牧子教授、セーラ バーチュリ教授)で、「祭り」をテーマとした海外向けイベントの企画・実施に挑戦。
Global Lounge内に書道や折り紙、茶道などの体験ブースを用意し、SHSUの学生を招いて日本文化を紹介しました。

今回のお祭り体験では、「茶道」「折り紙」「書道」といった海外人気の高い体験ブースをはじめ、日本語の勉強にもなる「かるた」やお祭り・縁日の定番である「水風船釣り」「駄菓子」、「けん玉」「お手玉」「だるま落とし」といった郷土遊びまで、様々な日本文化の体験ブースを用意。
学生たちは、各体験コーナーでの案内・説明文書を英語で作成したほか、当日のSHSUの学生へのレクチャーも全て英語で行いました。

書道を英語でレクチャーする学生

折り鶴の折り方を教える学生

SHSUの学生は、かるたや折り紙など日本の遊びに挑戦したり、和菓子や抹茶を楽しんだり、学生が用意した日本文化を体感しました。
本学の学生も、SHSUの学生からでる様々な質問に、英語で一生懸命に答えながら交流する姿が見られ、お互いに楽しい時間を過ごしたようです。

和菓子、抹茶、駄菓子を提供するコーナー

浴衣の着付け体験やフォトコーナーも大人気

お祭りならではの水風船釣りも登場

学生からは「全て英語で準備するのも、当日英語で説明するのも大変だったけれど、いい経験になりました。SHSUの学生に楽しんでもらえたのがうれしかったです」(グローバル・コミュニケーション学部4年 飯村莉子さん)との感想が聞かれました。