Academic Life & Research
教育・研究

グロコミ

特別講座「ポストコロナの世界とアジア―アジア共同体への新しい可能性」毎週金曜に公開講座として開講中

グロコミ

2020.10.01

9/25(金)、一般財団法人ユーラシア財団 from Asiaの助成による特別講座「ポストコロナの世界とアジア―アジア共同体への新しい可能性」がスタート。
初のオンライン開催となった初回は、グローバル・コミュニケーション学部の朱建榮教授が講師を務め、在学生80名以上・社会人50名以上が出席しました。

同講座は毎回アジアの社会や文化に関する専門家が講師を務めるオムニバス型の講義で、在学生が履修するほか、一般の方々も受講可能な公開講座として開講しています。
今年度はZoomウェビナーを使ったオンライン講座(全15回)として開講されます。

初回は「『ポストコロナの世界』:何が変わったか」というテーマで、日本と中国それぞれの視点から考察。
経済、社会、国際関係への影響のほか、習近平国家主席の国家演説や黄奇帆氏による「未来の10年における世界と中国の5つの大趨勢」などポストコロナの時代における中国の動きについて学び、講義後には在学生と朱教授の質疑応答も行われました。

本講座は2021/1/8(金)まで、1/1(金)を除く毎週金曜日の13:00~14:30にZoomウェビナーによるオンライン講座として開講。
次回は10/2(金)、テーマは「コロナショック下の2020米大統領選挙」(講師:双日総合研究所チーフエコノミスト 吉崎達彦氏)です。
一般の方々は無料で受講可能ですので、以下URLより事前登録の上、ふるってご参加ください。
2020年度一般財団法人ユーラシア財団 from Asia助成 特別講座