Academic Life & Research
教育・研究
公認心理師も!卒業生2名が「人間科学基礎演習A」のゲストとして来学
2021.06.22
6/17(木)、人間科学部の2年次科目「人間科学基礎演習A」全体会のゲスト講師として、同学部の卒業生2名が来学。
約200名の2年生に向けて、現在の仕事や就職活動、学生たちへのアドバイスなどをお話いただきました。
今回の講義では、ゲスト講師2名の話をオンライン配信室からライブ配信。
学生たちはTeams経由で受講して、チャットで質問するという同時双方向授業で行われました。

オンライン配信室の様子
まずは、2018年に人間科学部を卒業し、現在は自動車関連会社に勤務する卒業生が登壇。
卒業後の就職・転職体験、今の働き方についてお話しいただきました。
さらに、在学中にオープンキャンパスで来場した高校生に説明や案内をする「学生スタッフ」や、下級生の授業サポートをする「学生ファシリテーター」として活躍したことにも触れつつ、後輩に向けて「学生時代はとくかく何でもやってみるべき」というアドバイスを贈りました。

2018年に卒業後、転職を経て一般企業で働く卒業生
次に登壇したのは、2016年に人間科学部を卒業後、心理職を目指して大学院へ進学し、公認心理師・臨床心理士の資格を取得、現在は精神科クリニックに勤めつつ、スクールカウンセラーとして小・中学校での活動も行っているという卒業生。
硬式テニス部の主将を務め、とにかくテニス一筋だったという在学中の話から、卒業後に一念発起して公認心理師・臨床心理士を目指すまでの道のり、精神科クリニックやスクールカウンセラーの仕事内容や気をつけていることなど、様々な話を伺いました。

2016年に卒業、大学院を経て心理専門職として活躍する卒業生
講義後半は、塩谷隼平教授が司会となって学生と卒業生との質疑応答タイムに。
Teamsのチャットで「在学時にとった資格や就職活動に役立つ資格は?」「高いGPAを維持する秘訣は?」「大学院の選び方」「カウンセラーのやりがいとは?」「就職時の決め手は?」など、たくさんの質問が寄せられ、お二人には質問ひとつひとつに丁寧に答えていただきました。

質疑応答の様子
これから就職活動をスタートする2年生にとって、身近な卒業生からのアドバイスや仕事観をうかがうことができ、大変貴重な時間となりました。