Academic Life & Research
教育・研究
グロコミ
自分の専門分野を決める大事な一歩。グロコミ学科1年生向けコースガイドレクチャー
2021.11.11
11/4(木)、グローバル・コミュニケーション学科の1年生を対象としたコースガイドレクチャーを実施しました。

フェニックス・ホールで行われたコースガイドレクチャーの様子
グローバル・コミュニケーション学科では、2年次に少人数ゼミ型の科目「専門基礎演習A・B」を設置。
3・4年次のゼミ選択に向けたプレゼミという形で春学期・秋学期合わせて16のクラスを設置し、各学生が自分の専門分野を探し、基礎知識を身につける機会としています。
今回のコースガイドレクチャーでは、同科目の担当教員11名が登壇。
「中国」「韓国」「アフリカ」といったフィールドの違い、「多文化理解」「人権問題」「観光と都市政策」「日本語」「社会イノベーション」「平和構築・国際貢献」「コミュニケーション」「データサイエンス」「ビジネス思考」といった切り口の違いなど、同学科の多種多様なゼミについて、主な研究テーマや学びの特徴を説明しました。

各教員やゼミの研究テーマの多彩さに学生たちも興味津々
各ゼミ説明をふまえ、自分の研究テーマを意識した履修計画や、卒業までに取得を目指したい資格についてもレクチャーが行われました。
全体会の後は、クラス別行事で担任教員がMicrosoft formsを使った「専門基礎演習A」の履修申請方法について解説。2年次以降の研究、資格取得について考えるミニ課題にも取り組みました。
今回の選択が専門の学びへと踏み出す大切な第一歩になるため、どの学生も真剣な表情で資料を読み込み、申請手順を確認していました。

クラス別行事の様子

