Campus Life News
キャンパスライフ ニュース
新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた注意喚起
重要なお知らせ
2020.11.12
2020年11月12日
東洋学園大学
学生支援センター
新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた注意喚起
秋学期を迎え、大学では一部の授業(必修の演習科目など)で対面授業を再開し、皆さんの協力を得ながら、教育活動を進めてきました。大学は引き続き構内の感染防止対策に尽力していきますが、この環境を維持していくためには、これからも皆さんの協力が必要です。
近頃、新型コロナウイルスの感染者は全国で再拡大の兆しを見せ、政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会からも緊急提言が発出されるなど、改めて警戒を要する状況にあります。
大学に関連する事柄としては、会食(飲み会等)や共同生活(寮生活等)、課外活動(集団行動)等で多くの感染者が発生しているという指摘などがなされています。
秋から冬は、季節性インフルエンザなどの他の感染症も流行する時期と重なります。日々、基本的な感染症予防に努め、「感染リスクの高い行動」や「3密場面」からの回避を徹底するようお願いします。
一人ひとりが感染から身を守り、「罹患しない、人にうつさない」よう、私たち、社会を構成する一員として求められる責任ある行動をとるようお願いします。
なお、感染症情報は刻々と変化しますので、最新の正確な情報を得ることにも努めてもらいたいと思います。
基本的な感染症予防の励行
・体調管理 | 日々の体温測定、バランスの良い食事、十分な睡眠、適度な運動など |
・手指衛生 | こまめな手洗い・手指消毒 |
・咳エチケット | 人前でのマスクの着用(必須) |
・身体的距離の確保 | 可能な範囲で身体的距離を保つ |
・換気 |
入構について
新型コロナウイルス感染症に対する学生・教職員の行動について
別紙「新型コロナウイルス感染症に関する入構禁止の取り扱いについて」
※体調不良時のお問い合わせは保健室までお願いします。
学生生活について
新型コロナウイルス感染症の予防と対策について PDF(学生支援課HP/要ログイン)
新型コロナウイルス感染症の予防と対策について 動画 (学生支援課HP/要ログイン)
参考
感染リスクが高まる「5つの場面」(厚生労働省HP 新型コロナウイルス感染症について)
(10月時点)新型コロナウイルス感染症 の“いま“についての 10 の知識(厚生労働省HP 新型コロナウイルス感染症について)
以上