Department of
Human Sciences

人間科学科

“人を支える人”になるために。

人間の心理や発達、身体のしくみやスポーツ、人を取り巻く社会、人々が生活している地域…。人間の本質について多角的・総合的に学ぶことで、自分自身を成長させ、社会で必要とされる人を目指す。
3つのコースを入口に、他コースの科目も履修しやすく「人」について幅広く学べるカリキュラムが特長です。また、専門職を目指す人向けに公認心理師(国家資格)をはじめとする各種資格取得支援も用意しています。

心理・カウンセリングコース

自分と人の心を知り、カウンセリングなど実践的な支援手法を学ぶ。

心理・カウンセリングコース

自分の心や人間関係といった身近な興味から、将来の仕事や生活に役立つ知識まで、幅広い「心理学」の研究領域をカバーする教員陣が揃う同コース。「心」について多角的なアプローチで学べるほか、国家資格「公認心理師」などの専門資格も目指せます。

スポーツ健康コース

スポーツを科学し、人々がスポーツを楽しむ手助けをする。

スポーツ健康コース

スポーツ生理学、スポーツ心理学、コーチング科学といった人間の身体とスポーツに関する幅広い知識を習得。スポーツビジネスやスポーツ業界のマーケティングについても学び、スポーツを通して人々の健康を支えるための知識と技能を養います。

人間社会コース

社会や地域で起きている問題に取り組み、人と人をつなぎ、人を支える。

人間社会コース

人と人をつなぎ、人を支え、身近な人々を笑顔にするために、社会の問題や地域に根ざした文化を学び幅広い知識を習得。社会の抱える問題を発見し、解決する力を磨きます。大学の地元である「東京」も、研究対象のひとつです。

2019年度2020年度2021年度2022年度2023年度
公認心理師課程修了--9名8名12名
認定心理士(仮認定)27名32名24名28名48名
ピアヘルパー9名19名17名13名13名
教育カウンセラー補0名0名0名2名1名
心理学検定特1級---3名0名
心理学検定1級0名検定試験中止2名9名4名
心理学検定2級11名検定試験中止11名9名5名
メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅱ種--2名8名1名
メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅲ種24名学内受験中止18名12名7名
保育士0名1名1名0名0名
健康運動実践指導者1名1名2名2名4名
公認スポーツ指導者2名2名3名5名4名
体力トレーニング検定2級1名1名1名0名3名
体力トレーニング検定3級5名14名7名11名14名
フィットネスクラブ・マネジメント技能検定3級--6名6名9名

3・4年次ゼミ(専門応用演習・卒業研究演習)

環境・防災ゼミ(阿部 一 教授)

地域社会における環境問題や災害について学び、解決策を考えるゼミです。身近な環境問題や防災についての知識を深めるだけでなく、ディスカッションやプレゼンテーションの実践的技法も身につけます。

臨床心理学(児童福祉心理学)ゼミ(塩谷 隼平 教授)

グループワークによる体験学習を中心に、臨床心理学や心理療法の知識を深め、カウンセラーの基礎となる自己理解・他者理解をすすめ、対人援助職に必要なコミュニケーションなどのスキルを身につけることを目指すゼミです。

臨床心理学(児童福祉心理学)ゼミ(塩谷 隼平 教授)

スポーツ心理学ゼミ(澁谷 智久教授)

ゼミのテーマは、スポーツ心理学。“あがり”といったスポーツ場面における様々な心理学的現象について理解したり、メンタルトレーニング技法の実習を行いながら「スポーツ×心」に関する学びを深めるゼミです。また、障がい者スポーツも体験を通して学びます。

スポーツ心理学ゼミ(澁谷 智久教授)

臨床心理学(家族・アドラー心理学)ゼミ(鈴木 義也 教授)

主に心理療法・サイコセラピーの領域を扱う臨床心理学系のゼミです。家族療法、短期療法(ブリーフセラピー)、催眠療法、アドラー心理学などの理論や手法の面白さを体験しながらカウンセリングを学びます。

認知心理学ゼミ(中村 哲之 教授)

認知心理学の研究を行うゼミです。ヒトはもちろん、ヒト以外の動物を対象とした研究や実験法について学んだうえで、自分自身の興味に則った研究テーマを考えて実験を行うことができます。

認知心理学ゼミ(中村 哲之 教授)

発達心理学ゼミ(福田 佳織 教授)

「発達心理学」の知見から、子どもがよりよく成長・発達するよう、幸せに暮らせるよう支援・援助ができる人材の育成を目指すゼミです。子ども対象の心理実験、おもちゃ制作、子どもを取り巻く社会問題調べを通じ、子どもの成長・発達について理解を深めます。

発達心理学ゼミ(福田 佳織 教授)

臨床心理学(スクールカウンセリング・心理療法)ゼミ(堀口 真宏 教授)

臨床心理学領域において心理療法・カウンセリングに関する基礎知識やスキルを学ぶゼミです。特に3年では自己理解・他者理解のみならず、心理援助における基本的姿勢をワークなどを通して学びつつ、援助者としての自分自身を見つめ直します。

文学・芸術ゼミ(増満 圭子 教授)

小説などの文学や、世界的にも注目されている漫画・アニメ・映画などの作品を考察対象として取り上げて、「人間像」「心理」「社会性」などについて分析するゼミです。心の有様や意識の様相が文学・芸術の中にいかに表現されているか探究します。

トレーニング科学ゼミ(光川 眞壽 教授)

トレーニング科学に関するゼミで、身体運動を生み出す筋神経系の仕組みや、走・跳・投運動などのパフォーマンスを規定する因子について、運動生理学・バイオメカニクス的実験手法を通じて理解を深めます。

トレーニング科学ゼミ(光川 眞壽 教授)

犯罪学ゼミ(宮園 久栄 特任教授)

「犯罪」「非行」「犯罪被害者」について多角的に学ぶ「犯罪学」のゼミです。犯罪のない社会=人々の安心安全を守り、幸せに生きていくことができる社会の構築を目指し、大横丁商店街のお祭りのボランティアや「模擬裁判」にもチャレンジしています。

犯罪学ゼミ(宮園 久栄 特任教授)

社会心理学ゼミ(相羽 美幸 教授)

社会心理学の色々な研究手法(アンケート調査、実験など)について、体験しながら理解を深めます。スキルトレーニングや会話ゲームを通して、コミュニケーション力も高めます。

社会心理学ゼミ(相羽 美幸 教授)

哲学・倫理学ゼミ(飯田 明日美 准教授)

哲学や思想研究で扱う諸問題について対話を通し、相手の考えを理解し、自分の考えを発展させることを目指します。「美術館ワークショップ」や「現代社会×哲学グループワーク」、「和の文化を愉しむ」などの特別授業も実施します。

哲学・倫理学ゼミ(飯田 明日美 准教授)

スポーツマネジメントゼミ(田蔵 奈緒 准教授)

スポーツマネジメント、スポーツマーケティングについて研究するゼミです。プロスポーツスタジアム・スポーツミュージアム視察やスポーツ産業従事者とのディスカッションの機会を通じて、リアルビジネスを体感し、スポーツビジネスの抱える問題発見や解決策提言に取り組んでいます。

スポーツマネジメントゼミ(田蔵 奈緒 准教授)

臨床心理学(産業・組織心理学)ゼミ(4年:坊 隆史 兼任講師/3年:中村 洸太 専任講師)

臨床心理学、産業・組織心理学、必要に応じてジェンダー心理学についても扱いながら、対人援助および「働くこと」に関して考えを深めるゼミです。メンタルヘルスマネジメント検定の受験支援も行います。

臨床心理学(産業・組織心理学)ゼミ(4年:坊 隆史 兼任講師/3年:中村 洸太 専任講師)

臨床心理学(健康・医療心理学)ゼミ(井上 美鈴 専任講師)

臨床心理学、発達心理学を基本として、ライフサイクルにおける発達課題や起こりうる心理的な障害、環境と心理的障害の関連性について取り上げ、赤ちゃんから成人に至るまでの歩みの中で人間を理解します。また、体験を通して、メンタルヘルスの維持向上について理解を深めます。

臨床心理学(健康・医療心理学)ゼミ(井上 美鈴 専任講師)

社会学・社会調査ゼミ(庄子 諒 専任講師)

社会学の観点からコミュニケーションについて学ぶとともに、インタビューやフィールドワークといった質的社会調査を実践。身のまわりのさまざまな社会現象や社会問題のなかから、みずからの「問い」を発見し、研究します。

社会学・社会調査ゼミ(庄子 諒 専任講師)

まちづくりゼミ(小林 大祐 兼任講師)

「まち」と「福祉」について社会科学の観点から研究を行うゼミです。都市政策や福祉政策についての知識を深め、身近な地域の特徴を分析しながら暮らしやすい「まち」について探求し、より良くする方法を考えます。