TOGAKU Today
最新トピックス

LGBTQの人々が直面する困難を知る。ダイバーシティ学内講演会の様子

お知らせ

2022.08.19

7/26(火)、学生支援委員会がダイバーシティ関連学内講演会「LGBTQ等性的マイノリティの就労における課題と支援」を開催。
教職員約30名が参加し、認定NPO法人ReBitの井澤明穂氏と、日本ロレアル株式会社キールズのポール氏を迎え、LGBTQの方々が直面する課題や困難についてお話いただきました。


井澤氏は、全ての人が自分らしい働き方・生き方ができる社会を目指し、LGBTQについての教育支援・就労支援などを行っている認定NPO法人ReBitのキャリア事業部マネージャーです。
ポール氏は、「世界をつき動かすような美の創造」をパーパスとして掲げる世界最大の化粧品会社ロレアルに所属する、スキンケアブランドのキールズで活躍する KCR(キールズ美容部員)です。

今回の講演では、LGBTQ当事者の視点から、性的マイノリティの方々を取り巻く問題、就職活動、職場で実際に体験した事例などについて紹介。
カミングアウト(自らのセクシュアリティについて自分の意志で表明すること)時の対応や、アウティング(本人の了解を得ずに第三者にセクシュアリティを暴露すること )問題の防止といった、ダイバーシティを踏まえた学校・職場の環境づくりについて、具体例とともに詳しくご説明いただきました。
そしてポール氏の幼少期から就職体験のライフストーリー、キールズの様々なPRIDE活動、日本ロレアル株式会社の一人ひとりのアイデンティティを尊重する採用活動についてご紹介いただきました。
参加した教職員からは、「就職活動中の学生や、一緒に働く職員への対応を学ぶいい機会となった」との感想が聞かれました。