TOGAKU Today
最新トピックス
大学における「SOGIインクルーシブな環境」とは。ダイバーシティ関連学内講演会の実施報告
2023.07.26
7/18(火)、学生支援委員会がダイバーシティ関連学内講演会「多様な性ってなんだろう?~互いの違いを受け止めあえる社会を目指して~」を開催。
教職員25名が参加し、認定NPO法人ReBitのメンバーで、大学職員として働く小川奈津己氏から、LGBTQに関する用語の説明や、全ての学生が安心して学生生活を送るためにできる大学の取り組みについてお話いただきました。

講演では、小川氏から「多様な性とは?」をテーマに、セクシュアリティや、全ての人の性の在り方を包摂した言葉である「SOGI」に関する説明が。
どのような性的指向・性自認であっても、心理的安全性が保障されている環境を表す「SOGIインクルーシブな環境」を踏まえ、学生が安心して学ぶための環境整備、相談体制を構築するための取り組みについて大学職員の視点からご紹介いただきました。
後半は、講演会に参加した教職員によるグループワークを実施。
大学で起こり得る学生のジェンダーへの悩みやトラブルをケースワーク形式で考え、教員と職員がお互いの意見を交換しました。

教員・職員の混合グループでディスカッション
