Academic Life & Research
教育・研究
春学期から世界へ。長期留学認定式&ICP6・7期生の留学結団式を実施
2022.02.18
2/7(月)、国際交流センターの長期留学制度(半年~1年)を利用して2022年度春学期からアメリカ、アイルランドへ留学する英語コミュニケーション学科2名の認定式と、同じく春学期からアメリカへ留学する国際キャリアプログラム(ICP)6・7期生8名の結団式がオンラインで行われました。

長期留学制度である「国際交流センター特別留学」は、学内審査で承認された学生に対し、本学の授業料を減免し、奨学金を付与するほか、留学先で習得した科目の内容や時間に応じた単位認定を行っています。この制度を利用すると休学せずに留学することができるため、4年間での卒業が可能です。
長期留学制度についてはこちら
長期留学制度
国際キャリアプログラム(ICP)に在籍している学生は、通常は2年次秋学期より協定校への1年間の学部留学をしますが、昨年度から新型コロナウイルスの影響により延期になっていました。
ICPについてはこちら
国際キャリアプログラム
認定式・結団式では、愛知学長から各学生に留学許可書と留学費用補助の目録が授与(予め郵送)された後、学生たちがひとりひとり留学への抱負を英語・日本語でスピーチ。
「アメリカで100人の友達を作りたい」「NoではなくYesと言える自分になって戻ってきたい」「アメリカの語学学校でインターンをして、日本で一番の英語教師になるための勉強をしてきたい」など意気込みを語り、出席した教員やインターンからも次々に激励の言葉が贈られました。
同日に行われた出発前オリエンテーションでは海外での感染症対策についてもレクチャーされ、緊急事態に備えて、体調が悪くなったときの英語表現をインターンとロール・プレイで練習するなど、学生たちは充実した留学生活を送ることへの決意を新たにした一日となりました。
<2022年度春学期からの長期留学者>
■国際交流センター特別留学
・ノースアラバマ大学(アメリカ、1年間)
英語コミュニケーション学科2年 星 めぐみ
・グリフィスカレッジ(アイルランド、1年間)
英語コミュニケーション学科3年 菊池 知希
<国際キャリアプログラム(ICP)6・7期生留学先>
・カリフォルニア大学アーバイン校 (アメリカ、1年間)
英語コミュニケーション学科3年 藤原 雄希
・ウェスタンオレゴン大学 (アメリカ、1年間)
英語コミュニケーション学科2年 大滝 響
・ノースアラバマ大学 (アメリカ、1年間)
英語コミュニケーション学科2年 石井 寿美玲
・ウェスタンオレゴン大学(アメリカ、1年間)
英語コミュニケーション学科2年 小林 颯太郎
・ノースアラバマ大学 (アメリカ、1年間)
英語コミュニケーション学科2年 大久保 麗
・ノースアラバマ大学 (アメリカ、1年間)
英語コミュニケーション学科2年 大森 大
・ウェスタンオレゴン大学 (アメリカ、1年間)
グローバル・コミュニケーション学科2年 兒玉 音葉
・ノースアラバマ大学 (アメリカ、1年間)
英語コミュニケーション学科 2年 五十嵐 優馬