Department of
Business Administration

現代経営学科

都心、現代、実践。

未来の予測が不可能な時代と言われるいま、それぞれが目指す未来を実現するために。
経営、経済、マーケティングをまたいで広く理論と応用を学びつつ、経済の中心地・東京での現代に即したアクティブな実践を通して、自ら道を拓く力、アントレプレナーシップを獲得。
都心での学びが、あなたの可能性を広げます。

現代経営学科の学びの特長

目指す夢に向けて、3領域(経営、経済、マーケティング)をまたぎながら学びを深めて成長します。

現代経営学科では一人ひとりが目指す方向を視野に入れつつも、まずは領域をまたいで基礎理論を幅広く学ぶことからスタート。理論で足元を固めた後、徐々に目標に向かって方向性を見定めながら応用、実践へと深化させる自由度の高い学びです。

現代経営学部 6つのコース

領域をまたいだ学び
経営、経済、マーケティング、英語など幅広く学び発想力をUP。
理論・応用・実践の3段構造
段階を踏んで確実に学びを進化させ、社会で通用する力を獲得。
科目間の連携
科目同士や企業・地域との連携が盛ん。複合的な視点で学べる。
コミュニケーション力育成
実践を通じ、ビジネスに必要な「聞く力」「話す力」「提案する力」を培う。
夢から逆引きするコース設計
目指す将来像を起点に、必要な科目を迷わず選択して学びを深められる。

コース紹介

夢から逆引きできるコース設計。各コースの想定進路とおすすめ科目。

ビジネスリーダーコース

企業の中核メンバーとして、ビジネスの最前線で活躍するリーダーを目指すコース。

想定進路プロジェクトマネージャー、経営企画

おすすめ科目経営管理/プロジェクトマネジメント/リーダーシップ論/イノベーションマネジメント

ベンチャー・事業承継コース

起業する、家業を継ぐなどスモールビジネスの運営を学べるコース。

想定進路起業、家業でのビジネス開発

おすすめ科目デザイン思考/アントレプレナーシップ/ベンチャービジネス/経営戦略

会計・ファイナンスコース

会計・ファイナンスが企業や個人に対して担っている役割を考察するコース。

想定進路銀行、不動産、証券、保険、FP

おすすめ科目財務会計/資産運用/リスクマネジメント/コーポレートファイナンス

政策・エコノミクスコース

政策が経済活動等に与える影響や、企業の成長を経済学の視点から考察するコース。

想定進路公務員、NPO、各種団体

おすすめ科目国際経済/経済政策/経済活動と法/日本経済/財政学

メディア・マーケティングコース

効果的な購買促進やブランド力強化のための理論と実践を理解するコース。

想定進路マーケター、ウェブプランナー、広報PR、広告代理店、制作会社

おすすめ科目メディア・コンテンツ論/企画・プレゼンテーション/ブランド論/インターネットマーケティング

消費者心理・サービスマーケティングコース

消費者のニーズを見出し、商品企画や営業、流通、サービス戦略への応用を考えるコース。

想定進路製品企画、営業企画、リサーチャー、ホテル・飲食業、接客販売

おすすめ科目サービス論/消費者行動論/流通ビジネス/マーケティングリサーチ/商品開発

3・4年次ゼミ(専門応用演習・卒業研究演習)

文化関連事業のプロジェクト立案ゼミ(赤尾 充哉 准教授)

経営管理や経営戦略の知識をもとに、文化、特にサブカルチャーに関連する事業のプロジェクト立案を目指すゼミです。活動はグループワークが中心で、研究テーマもゼミ生たち自身が話し合って決定します。

文化関連事業のプロジェクト立案ゼミ(赤尾 充哉 准教授)

金融・保険ゼミ(畔上 秀人 教授)

個人の生活に関わる決済、預貯金、社会保険、金融の歴史など、社会人として必要となる金融・保険の知識とともに、ファイナンシャルプランニング技能検定試験3級合格と同等の知識・技能の習得を目指すゼミです。

金融・保険ゼミ(畔上 秀人 教授)

新商品開発・デザインゼミ(安藤 拓生 准教授)

実際の企業とのコラボレーションによる商品開発プロジェクトを行い、「デザインマネジメント」の知見を応用しながら企業の持つ課題解決に取り組みます。ゼミ生自身が主体的に議論、調査、発表を行う姿勢が求められます。

新商品開発・デザインゼミ(安藤 拓生 准教授)

新事業開発ゼミ(石黒 順子 准教授)

新しいビジネスの創発にチャレンジします。ビジネスアイデアを生み出し、それを元に事業計画を立案します。こうした活動を通じて、起業活動や社内での新規事業立案に欠かせない「起業家精神」を養います。

新事業開発ゼミ(石黒 順子 准教授)

アーツ・マネージメント研究ゼミ(今井 克佳 教授)

演劇、ミュージカル、古典芸能、ダンスといったパフォーミング・アーツの作品・作家、およびアーツ・マネージメントを研究するゼミです。芸術・文化と地域社会や政策との関わり、芸術活動の制作・マネジメントを学びます。

アーツ・マネージメント研究ゼミ(今井 克佳 教授)

日本経済研究ゼミ(川端 和美 准教授)

課題が山積している日本経済について、発表やディベートなどを通して学生が主体となって学びを深めます。問題の現状を知るだけでなく、その「処方箋」を考えることにも挑戦します。経済・財政的な知識とともに、論理的思考力も身につきます。

日本経済ゼミ(川端 和美 准教授)

消費者心理理解に基づくマーケティング戦略の研究ゼミ(隈本 純 教授)

消費者行動・心理学、マーケティング、流通といった分野について、演習やケーススタディを通じて考察力を高めます。過去には企業との産学連携や、海外大学との連携などのプロジェクトも行われています。

消費者心理理解に基づくマーケティング戦略の研究ゼミ(隈本 純 教授)

国際貿易の理論と実証ゼミ(田中 巌 教授)

国境を越えた取引、つまり輸出や輸入について、経済学と統計データを用いて考えます。国際的な経済活動を取り上げることで世界経済の現状や問題点、日本経済への影響や政策の有効性等についても検討・考察します。

国際貿易の理論と実証ゼミ(田中 巌 教授)

金融ビジネスと理論ゼミ(冨田 洋介 准教授)

金融経済の仕組みについて、議論を通じて理解を深めるゼミです。ミクロ経済学・マクロ経済学の基礎や金融経済の将来予測の方法などデータの扱いに加え、金融業界に就職するために必要な知識とマナーも磨きます。

金融ビジネスと理論ゼミ(冨田 洋介 准教授)

Business is Peopleゼミ(セーラ ルイーザ バーチュリ 教授)

優れたリーダーの条件とは?社員のモチベーションを上げ、信頼を築くには?異文化環境の中で働くには?ケースやシミュレーションのほか、教室を飛び出し、実社会を感じながら、「ビジネス」と「人」の関係について研究します。"The business of business is people"

Business is Peopleゼミ(セーラ ルイーザ バーチュリ 教授)

労働者の視点に立った人的資源管理の研究ゼミ(堀井 希依子 准教授)

企業、スポーツチーム、部活動など、すべての組織にとって「ヒト」は重要な経営資源であり、適切なマネジメントが不可欠です。本ゼミでは、労働者の意識という観点から調査や実験をとおして、人的資源に関する問題を解決する力を養います。

マーケティング戦略とプロジェクトマネジメントゼミ(本庄 加代子 教授)

Tiktok等のSNSや外国人観光客をターゲットとしたインバウンドのマーケティングを実践するゼミです。学生自らプロジェクトマネジメントスキルを駆使し、戦略提案に留まらず実践し、その効果検証まで行うことが特徴です。実際のビジネスさながらの体験をする中で、マーケティングだけではなく、組織管理や人的資源や資金繰りなどの問題意識も芽生え、経営全体の学びを深めることが出来、将来のキャリア形成にも役立ちます。

マーケティング戦略とプロジェクトマネジメントゼミ(本庄 加代子 教授)

マーケティングとメディア研究ゼミ(八塩 圭子 教授)

企業との産学連携プロジェクトを通じ、調査、提案、実践というマーケティングの一連の過程を経験します。企業とのやりとりやグループ活動、プレゼンなどを通じて社会で不可欠なコミュニケーション力を醸成します。動画編集、活用が多いのも特徴です。ゼミを通じて就活で武器になる自分だけのストーリーを作りましょう。

マーケティングとメディア研究ゼミ(八塩 圭子 教授)

国際経営に関する研究ゼミ(李 新建 教授)

国際経営戦略、異文化経営、国際マーケティング、国際人的資源、デジタル時代の国際ビジネスなどの諸領域・諸課題の中で、ゼミ生の関心に合わせて研究テーマを決定し、事例研究と文献検討を通じて、国際経営の理論と実践についての理解を深め、国際ビジネス人材としての素養を磨きます。

国際経営に関する研究ゼミ(李 新建 教授)