Academic Life & Research
教育・研究

連携
英語教育

[高大連携]インターンが神奈川県立湘南台高校の生徒と交流。「高校生向けVirtual English Lounge」

高大連携,英語教育,お知らせ

2021.11.11

10/15(金)、英語教育開発センター(EEDC)主催の「高校生向けVirtual English Lounge(VEL)」を神奈川県立湘南台高校の3年生に向けて実施しました。

English Loungeは、インターンやネイティブ、バイリンガルの教員と英語で交流できる東洋学園大学の名物スポット。
昨年度からはオンラインのVirtual English Lounge(VEL)として、在学生に英語にふれる機会を提供しています。

さらに今年度からは、高大連携の取り組みとして「高校生向けVirtual English Lounge(VEL)」がスタートし、授業や課外活動などに活用いただいています。

同高校には3年生の「英会話」の授業内で8月にもVELを活用いただき、今回が2回目の実施となりました。

この日は本学インターンのMaslinとAllyson、青木真奈特別講師が講師を務め、12名の生徒を迎えて60分間のプログラムを実施。
参加した生徒たちに英語で自己紹介をしてもらった後、“Halloween”をテーマに、歴史や風習、ボキャブラリーなどについてのクイズを行いました。

VELでの会話はすべて英語。
生徒たちは、各自のスマートフォンやPCからZoomウェビナーに接続して参加し、楽しみながら英会話に挑戦していました。

Virtual English Lounge実施中の湘南台高校の様子

オンラインの画面。生徒は各自のスマホやPCから参加、発言。

本学インターンは個別ブースで対応

参加した生徒からは「楽しみながらハロウィンを知ることができた」「ゲームという形で英語を話しながらでもとても楽しめた」「1時間丸々英語を聞けるのでまた参加したい」などうれしい感想が寄せられました。

EEDCでは「高校生向けVirtual English Lounge(VEL)」を通じて、今後も高大連携に取り組んでいきます。