Academic Life & Research
教育・研究
不動産業と放課後デイ、各自の進路で活躍する卒業生に2年生が質問!「人間科学基礎演習A」
2022.06.20
6/16(木)、人間科学部2年次科目「人間科学基礎演習A」の全体会で、同学部の卒業生2名がゲストとして登壇。
在学生に現在のお仕事内容や大学時代の経験をお話しいただきました。

今回のゲストは、2019年度卒業生の江川海斗さん(株式会社ミニミニ 勤務)と堀田舞依さん(放課後デイサービス ハッピーテラス町田駅前教室 勤務)。
硬式野球部に所属していた江川さんは、在学中に様々なインターンシップやアルバイトを経験。
その後、不動産業界を目指して大学4年次に宅地建物取引士試験に合格し、現在は(株)ミニミニの営業職として活躍中です。

一方の堀田さんは、オープンキャンパスの学生スタッフや授業補助、児童養護施設でのボランティア等、学内外で様々な経験を積み、「児童指導員」の任用資格を生かして放課後デイサービスに務めています。

ともに、大学時代に様々な経験をして現在は社会で頑張っている先輩ということで、質疑応答では学生から多くの質問が。
部活や学生団体での活動と勉強・資格取得の両立や、学生時代にやってよかったこと、インターンシップについて…といった学生たちにとって身近な話題から、「卒業後に変化したことは?」「今、会社で活躍している人の共通点」といった社会人としての思いまで、幅広く話していただきました。

「仕事でプレッシャーを感じたときの乗り越え方」という質問に対して、2人ともが「(自分の専門や仕事で必要な分野について)しっかり勉強をしている/経験を積んでいるから、そこまで大きなプレッシャーは感じない」と語るなど、社会の第一線で活躍する先輩の大きな背中から、多くのことを学べる機会となりました。