Academic Life & Research
教育・研究

現代経営

自分の会社を立ち上げるには?日本政策金融公庫の創業支援について学ぶ、石黒ゼミのゲスト講義

現代経営

2022.08.10

7/8(金)、現代経営学部の「アントレプレナーシップゼミ」(石黒順子准教授)にて、株式会社日本政策金融公庫の初谷和也氏をゲストとして招聘。
日本政策金融公庫が行う創業支援事業についてお話いただきました。

初谷和也氏

講義ではまず、日本の開業率の低さや創業者の平均年齢、起業の決定理由など、創業の実態についてデータを用いて解説。

続いて、創業計画書の作成について、ワークを交えながら説明いただきました。
ワークでは、いくつかの事例を取り上げつつ、資金借入のための資金計画や創業に必要な人・物・スキル、実現可能な収支計画といったポイントを学生たち自身がチェック。
「融資する側」の視点を体験しました。


学生たちは事例に対して、「設備投資が多すぎる」「借入金を増やすべき」「人件費はもっとかかるのでは」など、指摘事項を発表しました。金融機関から見た計画書のポイントについてレクチャーを受けることで、より実現可能性の高い創業計画書について学びました。

学生のなかには来春から家業を継ぐため、これから事業計画書作成に挑戦するという4年生も。「家業を継ぐ予定の人は先代とよく話し合い、何を引き継いで何を引き継がないかを明確にしておくとよい」といったアドバイスもいただきました。

これから就職活動を始める学生や起業を目指す学生にとっても大変有意義な時間となりました。