Academic Life & Research
教育・研究
グロコミ
集中ディスカッションとプレゼンテーションでアジア諸国との人的交流を考える。対馬ゼミのゼミ合宿報告
2023.03.08
2/20(月)・2/21(火)、グローバル・コミュニケーション学科の「アジア社会文化ゼミ」(対馬宏教授)の3年生13名が静岡県熱海市でゼミ合宿を実施。
アジア諸国との人的交流・文化交流に着目した集中ディスカッションとプレゼンテーションを行いました。

1日目は現地到着後、「日本にいる外国人労働者について」「日韓関係について」というテーマで4時間にも及ぶディスカッションを実施。
「ディスカッション中は各ゼミ生がとにかく発言することを意識している」という対馬ゼミの方針にのっとり、日本とアジア地域の関係性について活発な議論を行いました。
2日目は、グループに分かれて前日のディスカッション内容を整理し、プレゼンテーションを実施。
複数人で協力しながら意見をまとめて資料を作成し、論理的に発表する力を身につけました。
指導にあたった対馬教授のコメント:
「今回のゼミ合宿では、特に海外との人的交流・文化交流について注目し、国際結婚や、歴史認識の問題など、表面的な国際交流ではあまり考えることのない側面についても意見交換を図りました」