Academic Life & Research
教育・研究
現代経営
証券業界の実務家をゲストに招いた冨田ゼミの特別講義
2019.12.25
12/20(金)、現代経営学部の「金融理論とビジネスゼミ」(冨田洋介専任講師)が、日本証券協会金融・証券インストラクターの北畠晃治氏をゲストとして招聘。
証券市場と証券業界、金融商品についてのお話を伺いました。

北畠氏(前列中央)、冨田専任講師(後列右端)とゼミ生たち

北畠晃治氏
講義は「投資とは何か」という話題からスタート。
金融、株式、債券、投資信託の基礎知識や証券市場、証券会社の役割に加え、少額投資非課税制度(NISA)や確定拠出年金(DC)といった近年話題の金融商品の仕組みについてもお話いただきました。

大学時代に身につけておくべき金融リテラシー等の話もあり、学生たちにとって実務家から直接学べる貴重な機会となりました。
学生にとって身近な話題からスタートし、さらに生活に直接関係する話題から金融市場について深く切り込む北畠先生の視点が学生の心に刺さったようです。