Academic Life & Research
教育・研究
ALPS4年生の最終発表とEEDCセンター長賞の授与式を実施した「ALPS Presentation Event 2020」の模様
2020.02.14
1/27(月)、東洋学園大学英語教育開発センター(EEDC)が主催する「ALPS Presentation Event 2020」を東京・本郷キャンパスで実施。
ALPS(英語特別選抜クラス)の4年生が、在学生や教員を前に英語でのプレゼンテーションと質疑応答を行いました。

ALPSに所属する4年生と指導を担当したBoon教授(後列右から4人目)とDurand専任講師(後列左端)
ALPSとは、「Academic Learning and Professional Skills」の略で、ビジネスや大学院進学で必要となる高い英語力と各種スキルを学ぶ特別選抜クラスです。
イベントでは、Durand専任講師によるOpening Addressに続いて、ALPSクラスにおいて最も努力し成長が顕著である学生に贈られる「英語教育開発センター長賞」の授与式を実施。
今年度は人間科学部4年の大河戸和将さんが受賞し、飯尾牧子EEDCセンター長から表彰状と記念品が贈られました。

発表は“Professional Skills Power Point Presentations”と“Academic Learning Poster Presentations”の2部制で行われました。
“Professional Skills Power Point Presentations”では、学生が2チームに分かれて企画・実施してきたプロジェクトを代表者2名が発表。
1チーム目は、 “Toyo Gakuen University Satisfaction Survey.(東洋学園大学における満足度調査)”として、在学生に行ったアンケート調査の結果を英語で報告しました。

「苦労したのはグループ全員の意見調整。社会人になってもこの経験を活かしたい」と語った、チーム代表の遠藤さん
続いてのチームは、“Advertising ALPS class to freshman students.(1年生に向けてのALPSクラスの広告)”をテーマに、ポスターや動画を制作。
プレゼンテーションでは、教職員とのやり取りを重ね、成果物を学内向けに掲示・公開したことを報告しました。

実際の成果物を見せながらプレゼンテーションを行ったチーム代表の道木さん
第2部の“Academic Learning Poster Presentations”では、8名の学生がそれぞれの研究内容について英語でのポスタープレゼンテーションと質疑応答を行いました。


インバウンドビジネスやキャッシュレス決済、LGBTなどの社会的なテーマから、生活スタイルや大学入試についてといった身近な問題まで幅広いプレゼンテーションが行われ、教員やインターン、クラスメートと英語での質疑応答やディスカッションも活発に行われていました。


■ALPS Presentation Event 2020 発表者・演題一覧(発表順)
【Professional Skills Power Point Presentations】
Sara Endo – Toyo Gakuen University Satisfaction Survey.
Yuji Michiki – Advertising ALPS class to freshman students.
【Academic Learning Poster Presentations】
Wakana Hashitani – Do different prices depend on the type of seat?
Hikaru Hayakawa – New death options for people
Nozomi Hosumi – Paint the world gay and rainbow
Hafsa Magome – Increase the number of immigrants in Japan
Takahiro Miki – The disadvantages caused by changing the method of university entrance exams
Kazumasa Okodo – The problems and doubts of moving to a cashless era
Pitchaya Phadungphatthanodom – Should taxis accept all passengers?
Masayoshi Sase – Minimalism