Academic Life & Research
教育・研究

連携

[高大連携]本学広報室部長が都立千早高校の招聘を受け広告戦略に関する講義を実施

高大連携,お知らせ

2021.10.13

9/27(火)、本学の入試広報センター・広報室の相川徹人部長が、東京都立千早高等学校との高大連携授業の講師として登壇。
同校の3年課題研究「広告企画」の一環で、高校生25名に対して「プロモーション戦略の実際」をテーマに授業を行いました。

今回の高大連携授業にあたり、「大学の広報・広告の実務者という立場から、実践的な考え方を中心に話をしてほしい」というご依頼をいただき、授業ではマーケティングにおける戦略について、実務的な考え方を中心に企業・顧客の両面の視点から解説しました。
企業事例を紹介しながら、ターゲット・カスタマーやペルソナ設定といった考え方や、メディア戦略の実際についても説明し、高校生からはターゲットに対して最も効果的な出稿媒体や内容を吟味したうえで広告展開が行われていることに対する驚きの声が上がりました。

授業の後半には、高校生が「千早高校を大好きになってもらう広告」を考えるというワークショップも実施。
グループごとに広告のターゲットや戦略、コミュニケーションの肝となる「強み」は何か、などを話し合うブレインストーミングを行ったほか、代表者によるプレゼンテーションを行うなど、実際の広報活動の一端を体験していただきました。

受講した高校生は皆さん熱心に授業に取り組み、後日、「実際に活躍された方のお話を聞け、また進学したときにとても参考となるお話でした」と嬉しい反響もいただきました。