Academic Life & Research
教育・研究
本庄ゼミ×スケーター(株)産学連携、東京-奈良-福岡を繋いでオンラインで戦略提案
2022.07.01
6/20(月)、現代経営学部「マーケティング戦略・プロジェクトマネジメントゼミ」(本庄加代子准教授)とスケーター株式会社の産学連携プロジェクトにて、同社の東京と奈良、福岡の拠点と東洋学園大学のキャンパスをオンラインで繋いでのマーケティング戦略提案が行われました。

プロジェクトの詳細はこちら
本庄ゼミ3年生×スケーター(株)の新・マーケティングプロジェクトがスタート!
前回は対面でのプレゼンでしたが、今回はスケーター(株)の三拠点それぞれで働く社員の方々をお招きするためにオンラインで実施。
同社代表取締役社長の鴻池総一郎氏、取締役・デジタルマーケティング部兼東京営業部部長の林田雅彦氏をはじめ、広報や企画を担当されている社員の方々などにご参加いただきました。
学生たちは3チームに分かれ、それぞれ「新卒採用ホームページの新規作成」「Z世代によるTikTokを使った新規顧客開拓」「育成型オリジナルキャラクターの共同開発」を提案。

中でも、社員の方々からの反響が大きかったのが、実際にテスト動画を制作・発信し結果を報告したTikTok施策。
拡散力が高いTikTokの活用は同社でも懸案事項だったそうで、鴻池社長からは「一番シンプルな提案で次に進められそう」「(動画に使った商品が業務用ターゲットだったため)本来の客層・本来の使い方以外を出すことでバズらせるという狙いも良い」との前向きなコメントを頂きました。
また、自社キャラクターの共同開発提案についても着眼点や発想に共感していただけた社員の方が多く、プレゼンの構成や不足要素についての指摘など、次につながるアドバイスもたくさんいただくことができました。
本庄准教授のコメント
「今回の提案はフィジビリティスタディなど実際に試用運用した結果をも含んだ説得的なものでした。フィジビリティスタディという言葉さえも初耳の学生たちが、短時間で企業に対して堂々とプレゼンできるようになった成長を実感させるものでした。今後のプロジェクトの発展が楽しみです。」
本庄ゼミでは、学生たち自身が活動の様子をブログで発信中です。
東洋学園大学現代経営学部 本庄ゼミ ブログ