これまでの活動報告
(2008年度)

現代経営研究会 第1期(2008年度)

年間テーマ:「ものづくり」

初年度の第1期は「ものづくり」をテーマに、日本経営品質賞を推進している渡辺昇氏、地域企業と連携している原陽一郎長岡大学学長、東大ものづくり経営研究センターなどでご活躍の、藤本隆宏教授、天野倫文准教授、新宅純二郎准教授にお願いしました。また、この年は、日産最高執行責任者の志賀俊之氏や、当時、常務で、現在、アサヒビールの社長になられた泉谷直木氏らにも講演をお願いしました。

第1期 活動一覧(2008年9月24日~2009年2月18日)

第1回

終了しました 9月24日(水)

日系多国籍企業の戦略と課題

講師
東京大学大学院経済学研究科准教授天野 倫文

第2回

終了しました 10月24日(金)

儲かる仕組みづくり
-日本経営品質賞手法による経営改革-

講師
ヒューマンウエア・コンサルティング(株)代表取締役渡辺 昇

第3回

終了しました 11月21日(金)

日産自動車の再生と挑戦

講師
日産自動車株式会社 最高執行責任者(COO)志賀 俊之

第4回

終了しました 11月26日(水)

アサヒビールにおける組織・風土改革・意識改革

講師
アサヒビール(株)常務取締役泉谷 直木

第5回

終了しました 12月19日(金)

地域企業と大学の連携

講師
長岡大学学長原 陽一郎

第6回

終了しました 2009年1月21日(水)

中小企業とものづくり

講師
東京大学大学院経済学研究科教授藤本 隆宏

第7回

終了しました 2月18日(水)

中小企業を中心としたアジア諸国のイノベーション

講師
東京大学大学院経済学研究科准教授新宅 純二郎