現代経営研究会 第3期(2010年度)
年間テーマ:「イノベーション」
第1期と第2期は、会員企業と本学教員のみの研究会でしたが、せっかく外部から立派な講師をお招きしているのだから、会員企業のメンバーだけでなく、地域の一般市民の方々にも広く公開した方が良いという意見も出てまいりました。そこで、第3期は、少し方針を変え、地域密着というコンセプトを大切にしながら、より広く一般の方々に参加をお願いしようということになりました。ただ、一方通行の講演会で終わらせたくないので、講師をまじえた懇親会も開催しました。
年間テーマとしては、そうした幅広い関心にも通じるものとして、イノベーションを取り上げました。イノベーションは、単なる「技術革新」ではなく、「経営革新」や「組織変革」のように、組織を変化させる場合にも使われますし、「社会変動」や「文化変容」のような社会の変化にも使われます。
このため、政治改革という面で塩川元財務大臣、地域活性化という点から木村俊昭企画官、製品開発という点からソニー元専務の鶴島克明氏、技術イノベーションという点で自動車業界のトップアナリストである松島憲之氏、ブランドの革新という意味でルイ・ヴィトンなどを統括するLVMHの遣田重彦氏、組織変革という意味でカルロス・ゴーンと最初にコンタクトをとった日産の楠美憲章元副社長をお招きしました。
第3期 活動一覧(2010年6月23日~2011年1月27日)
第1回
終了しました 6月23日(水) 17:30~19:00
日本の将来と改革
- 講師
- 元財務大臣塩川 正十郎 氏
第2回
終了しました 9月29日(水) 18:00~19:30
地域活性化の動向
- 講師
- 農林水産省大臣官房政策課企画官木村 俊昭 氏
第3回
終了しました 10月27日(水) 18:00~19:30
製品開発とイノベーション
- 講師
- 元ソニー専務、東京理科大学専門職大学院教授鶴島 克明 氏
第4回
終了しました 11月26日(金) 18:00~19:30
近年の自動車業界のイノベーションと経営動向
- 講師
- シティグループ証券マネージングディレクター松島 憲之 氏
第5回
終了しました 12月22日(水) 18:00~19:30
Keys to the success for the luxury brands
- 講師
- LVMH モエヘネシー・ルイヴィトン・ジャパン取締役遣田 重彦 氏
第6回
終了しました 2011年1月27日(木) 18:00~19:30
企業転換のとき-塙の決断とゴーンの決意-
- 講師
- 日産自動車元副社長、中央大学大学院客員教授楠美 憲章 氏