現代経営研究会 第12期(2019年度)
年間テーマ:「新しい価値を創る経営 ~地域・スポーツの視座から~」
各回の演題は、講師の方々にお任せしておりますが、本年度は、年間テーマを「新しい価値を創る経営 ~地域・スポーツの視座から~」として、さまざまな業界・企業の経営者を招いてお話を伺います。
本年度の日程と演題は以下の通りで、場所は、東洋学園大学 本郷キャンパス 1号館2階フェニックスホールの予定です。
開催時間は原則18:00~19:30です。
聴講無料、予約不要ですので、ふるってご参加ください。
第12期 活動予定一覧(2019年10月2日~12月4日)
第1回
終了しました 10月2日(水) 18:00~19:30
スポーツによる社会貢献ビジネス
- 講師
- リーフラス株式会社 代表取締役伊藤 清隆 氏
地域、そして日本を変えていくため、私たちリーフラスはあらゆる社会課題をスポーツにより解決するための活動をしています。企業理念として、「スポーツを変え、デザインする。」を掲げ、地域の課題を捉えたソーシャルビジネスを永続的に行うため、創業から持ち続けている想いをお伝えします。
第2回
終了しました 10月23日(水) 18:00~19:30
プロスポーツで地域が元気になる
- 講師
- プロ野球独立リーグ・ルートインBC(ベースボール・チャレンジ)リーグ代表
株式会社ジャパン・ベースボール・マーケティング
代表取締役村山 哲二 氏
“プロスポーツは地域を劇的に活性化させる力を持っている”
サッカービジネスで学んだノウハウを活かして、普通のサラリーマンが自らの故郷でプロ野球のリーグを創った。全ては地域と地域の子供たちの為に。
第3回
終了しました 10月30日(水) 18:00~19:30
食べる人 - つくる人 つなぐ私たち
- 講師
- オイシックス・ラ・大地株式会社 代表取締役社長髙島 宏平 氏
お客様に安心安全で美味しい食品を販売することで、幸せな食卓を送る方々を増やすと同時に、素晴らしい食品を作る生産者の方々も経済的に成功するというモデルを構築してきたOisixのこれまでのチャレンジについてご紹介させていただきます。
第4回
終了しました 11月13日(水) 18:00~19:30
走る喜びを支えるスポーツシューズの今
- 講師
- アキレス株式会社 代表取締役社長伊藤 守 氏
近年、健康ブームもあり各地で開催されるマラソン大会で大勢の市民ランナーが走り、ランニングが確実にライフスタイルとなってきました。その走りを支えるシューズがどのように変わってきたか、子供の夢を叶える「瞬足」の開発も含めて、シューズの今を紹介します。
第5回
終了しました 11月20日(水) 18:00~19:30
「リテールNo.1を目指して」
~変革への挑戦・新しい価値創造とそれを支えるコーポレートガバナンス~
- 講師
- 株式会社りそなホールディングス
株式会社りそな銀行
取締役兼代表執行役社長東 和浩 氏
りそなグループは、「お客さまの喜びがりそなの喜び」を基本的な考え方として、地域社会とお客さま重視の経営を行い、国内リテールNo.1を目指しています。講演では、変革への挑戦・新しい価値創造を生み出すための戦略と、それを支えるコーポレートガバナンスについてお話しをさせていただきます。
第6回
終了しました 12月4日(水) 18:00~19:30
2代目「町工場の娘」の10年戦争
- 講師
- ダイヤ精機株式会社 代表取締役諏訪 貴子 氏
突然の社長就任から15年、社長になるまでの経緯を含め、これまでに行ってきた「経営改革」「町工場のIT化」「人財の確保と育成」について、NHKでドラマ化された「町工場の娘」の取り組み事例をお話させて頂きます。